盗人岩(442.8m) 今日はお買い物の日、でも合間見てランチハイクですなあ。 しばらくご無沙汰の・・・。 |
|
北尾根から盗人岩![]() |
2015年11月25日のお山めぐりは今年初の盗人岩です。 (前回はこちらをどうぞ・クリック) 今日はオーソドックスに東から巡視路を登り、西から巡視路を下ることにして11時02分に出発です。 |
記憶が途切れがちなジグザグ巡視路、鉄塔敷で初めて展望が開けました。奥へ進んで東の肩から西進です。すぐに岩尾根が現れ、一か所迷った岩も赤ペンキが誘います。 252鉄塔から半蔵山方面 チョイつつじ 岩混じりの尾根 ![]() ![]() ![]() いったん下って左から登り返した展望所は180度の展望です。 180度の展望 252鉄塔↓ ↓鞍槍 ↓242鉄塔 ![]() 奥へ進んで直角に曲がる地点を通過、ここは右に尾根を下ったことがあります。いったん緩んで登り返した平らな岩場でお湯を沸かしてランチタイム、メインは冬季限定のすき焼き風醤油らーめんでした。 20分の休憩で小さな登り返しでRKさんほか1枚の待つ三角点峰でした。尾根の西進もありですが今日は軽めに巡視路を下ります。 ランチの岩尾根 253鉄塔から左奥に二股山 ![]() ![]() ところが253鉄塔下部で道失い、正規の道はすぐ右に下るところでしたが、鉄塔敷下部まで下がってしまいました。右に下って巡視路に飛び出します。念のために右上に登り返して巡視路を確認、仕切り直しで下って行きます。 舗装路に出ると測量関係か2人の男性にご挨拶、帰路は左です。駐車場所には12時50分の到着でした。 参考 国土地理院電子地形図「大谷」 GPS軌跡図(カシミール3D使用) ![]() 「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平27情複、第236号)」 今日は曇りで遠くは見えませんでした。時間があればこの辺りは探索したいところがいっぱいあるのですが・・・。まあ今シーズンに合間見て通ってみましょう。 前のページへ 2015年の山 次のページへ ようこそしろうと山ヤの部屋トップページ |
|