桔梗山(160m級) 地元紙のロウバイの便りのお誘いで・・・。 |
|
南から桔梗山![]() |
2021年01月28日のお山めぐりは再訪の茂木町の桔梗山(茂木城跡)です。 茂木駅前の町の駐車場から11時04分に出発です。 |
大通りに出て北上、信号のある丁字路を右折しすぐに左に城山への案内板が誘う。橋を渡って次の丁字路を左折しすぐに右上にショートカット、再びの舗装路を右上へ進む。ジグザグ登りでたばこ神社だが、ロウバイの黄色い花がいっぱいだった。 ![]() ![]() 再訪のたばこ神社の狛犬さんにご挨拶、お社の左側から登る道の両側にロウバイが咲き、香りが漂う。上部から下る数人の男女とスライド、ロウバイ越しの芳賀富士をデジカメに収める。 曇り空の桔梗山、最高点付近から01.21の坂井・上後郷の山々を見て撤収とした。 中央奥に芳賀富士 坂井・上後郷の山並み ![]() ![]() 8年ぶりの桔梗山(茂木城跡)に出ると頭上にドローンが一基、数人の男性が操縦しているようだった。おあとは東に進んで知基橋を渡り、初めての遊歩道を右に下る。逆川沿いに出て途中から八雲神社経由で駐車場に戻った。 所要時間は休憩・花探索込みで1時間05分、ロウバイ目当てのお山歩だった。 参考 国土地理院電子地形図「茂木」 |
|
GPS軌跡図(カシミール3D使用) この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平21業使第287号) この地図を第三者がさらに複製・使用する場合には国土地理院の長の承認が必要です。 |
![]() |
帰りに茂木町の図書館で情報収集、地形図無名峰2座を把握、でもネット上にもないなあ。また現地確認が必要ですねえ。 前のページへ 2021年の山 次のページへ ようこそしろうと山ヤの部屋トップページ |